SAZA COFFEE







サザコーヒーが世界各地から厳選した「ゲイシャコーヒー」を期間限定でご紹介するシリーズ。
希少なコーヒーばかりなので、数量限定・なくなり次第終了です!
ぜひ毎回チェックしてみてくださいね★
全シーズン集めた方は・・・サザコーヒー「ゲイシャマニア」です。


▼ パナマゲイシャ チリキN
4/21(月)より販売開始のウィークリーゲイシャ。
2025年第5回目のウィークリーゲイシャは、
パナマ チリキ・ボケーテ地区(パナマ西部) ロス・ラホネス農園産のゲイシャです。

香り高く、黄桃やマンゴーのような果実感を楽しめます。
温度が下がるにつれて甘さは強くなり、みかんを思わせる味わいへと変化します。

「ロス・ラホネス農園」
サザコーヒ―とも関係性の深い、パナマチリキでおなじみのグラシアーノ氏のロス・ラホネス農園。
太平洋とカリブ海からの暖かい風が吹き込む事で、微小気候(マイクロクライメイト)が発生し、寒暖の差が果実の成長に適した環境です。
また、農園内のほとんどが自然林で覆われており、自然と共存したコーヒー栽培と 発酵・乾燥の加減を行いながら自然な甘みを出す生産を、グラシアーノ氏は行っています。

焙煎  :シティロースト
原産国 :パナマ
農園主 :グラシアーノ・クルス氏
品種  :ゲイシャ
精製方法:ナチュラル

特別販売期間:2025年4/21(月)~5/6(火)
販売店舗  :全店
販売価格  :豆 50g 3,000円
      :カップオン単品 900円
価格は全て税込です。
5月7日以降は通常価格での販売となります。

20250421





▼ エチオピア ゲイシャ村 ゲイシャ1931
3/22(土)より販売開始のウィークリーゲイシャ。
2025年第4回目のウィークリーゲイシャは、
エチオピア ベンチ・マジ地区 ゲイシャビレッジ農園産のゲイシャです。

いちごやダージリンのような華やかな味わい。
温度が落ち着くにつれてオレンジ、ブルーベリーの味わいへと変化します。

ゲイシャ1931
「ゲイシャコーヒー」の発祥はエチオピアと言われています。
1930年代、エチオピア西部に広がるゴリゲシャフォレストでその原生種が発見されました。
世界一のゲイシャとして有名な「パナマゲイシャ」の生まれ故郷とされています。
商品名の「1931」は、パナマゲイシャの祖となる苗が初めて採取された年です。
ゲイシャ村(ゲイシャビレッジ農園)では、ゴリゲシャフォレストにて発見したコーヒーの中から厳選して栽培を行っています。
今回はその一つである「ゲイシャ1931」をご紹介します。

「ゲイシャビレッジ農園」
エチオピア西部ベンチ・マジ地区に広がるジャングル。
壮大な自然の中で、2011年ゲイシャコーヒーに特化したコーヒー農園として立ち上げられました。
ゲイシャ種の栽培に適した土地を探し求め、たどり着いたのがゴリゲイシャフォレストにほど近いこの土地だったのです。
471haに及ぶ広大な敷地の中で382haの土地を8区画に分けて生産を行っています。

▼ぜひゲイシャ村のWEBサイトもご覧ください。
https://www.geshavillage.com/the-village/

焙煎  :シティロースト
原産国 :エチオピア
農園主 :アダム・オバートン氏、レイチェル・サムエル氏
標高  :1,950~2,040m
品種  :ゲイシャ
精製方法:ナチュラル

特別販売期間:2025年3/22(土)~4/20(日)
販売店舗  :全店
販売価格  :豆 50g 3,000円
      :カップオン単品 900円
価格は全て税込です。
4月21日以降は通常価格での販売となります。

20250228





▼ カウカ 品評会 エスパーニャ
3/7(金)より販売開始のウィークリーゲイシャ。
2025年第3回目のウィークリーゲイシャは、
コロンビア トリマ県 プラナダス地区 ラ エスパーニャ農園産のゲイシャです。

品評会入賞コーヒー。花のような香りと南国フルーツを思わせる味わい。
クリーミーで、バランスの良さが特徴です。

「ラ エスパーニャ農園」
コロンビア中部のトリマ県はコロンビアで第3位のコーヒー生産地です。
農業を生態系の一部とみなし、よりエコで自然と調和し、生態学的アプローチに則った農業を行う「アグロエコロジー」を実現しています。

焙煎  :シティロースト
原産国 :コロンビア
農園主 :デュベルネイ氏
標高  :1,700m
品種  :ゲイシャ
精製方法:ウォッシュド

特別販売期間:2025年3月7日~3月21日
販売店舗  :全店
販売価格  :豆 50g 3,000円
      :カップオン単品 900円
価格は全て税込です。
3月22日以降は通常価格での販売となります。

農園主 デュベルネイ氏について
農園主のデュベルネイ氏は3代目であり、2004年から彼の母親が
所有していた農園にてコーヒー栽培を始めました。
これまでにコロンビアのカップオブエクセレンス(CoE)や
コロンビア ランド オブ ダイバーシティーをはじめとする
主要な8つの品評会でファイナリストになるなどして、
世界中の様々な地域のクライアントに知られています。
20250228





▼ パナマゲイシャ レリダ ナチュラル
2/6(木)より販売開始のウィークリーゲイシャ。
2025年第2回目のウィークリーゲイシャは、
パナマ ボケテ地区 北西部 レリダ農園産のゲイシャです。

甘い香りと、プラムやシトラスのようなみずみずしい印象が特徴です。
綺麗でエレガントな味わいです。

生産地の「レリダ農園」は、ラ・アミスタッド国立公園とボルケーテ火山の間にある雲霧林の中に位置し、ミネラルを豊富に含んだ火山性土壌とカリブ海から吹く穏やかな風、十分な日照時間という生育環境下で栽培されます。 乾季には山からの吹きおろしの強風が吹くため、防風林を用いています。

焙煎  :シティロースト
原産国 :パナマ
品種  :ゲイシャ
精製方法:ナチュラル

特別販売期間:2025年2月6日~3月6日
販売店舗  :全店
販売価格  :豆 50g 3,000円
      :カップオン単品 900円
価格は全て税込です。
3月7日以降は通常価格での販売となります。
※将軍ゲイシャまつり(2025/02/21~02/24)期間中は、対象店舗で更に20%OFFでお買い求め頂けます。
 将軍ゲイシャまつり対象店舗:サザコーヒー 本店・筑波大学 アリアンサ店・東京農業大学店・オンラインショップ

20250206





▼ エチオピアゲイシャ村リザーブ2024#2
1/22(水)より販売開始のウィークリーゲイシャ。
記念すべき2025年第1回目のウィークリーゲイシャは、
エチオピア最大のオークション「Pride of Gesha」で落札した、最高のロット。

いちごジャムのような甘酸っぱい味わいを、黄桃を思わせるしっかりとした甘さが支えます。
クリーミーで長い余韻が特徴です。

生産地の「ゲシャ・ヴィレッジ・コーヒー・エステート」は、8つの区画で3品種を栽培。
その中のサーマ(Surma)区画で栽培されたゲイシャです。

焙煎  :シティロースト
原産国 :エチオピア ゲイシャ村
農園主 :アダム夫妻
品種  :ゲイシャ
精製方法:ナチュラル

特別販売期間:2025年1月22日~2月5日
販売店舗  :全店
販売価格  :豆 50g 3,000円
      :カップオン単品 900円
価格は全て税込です。
2月6日以降は通常価格での販売となります。

20250122